2013年3月21日
国内活動報告
第3回社会貢献活動
3月21日(木)に第3回社会貢献活動として、清掃活動を行いました。
今回の参加メンバーは社員を含め総勢7名での活動です。
■今回の活動ルート■
JR新長田駅~山陽須磨浦公園駅~鉢伏山~旗振山~おらが山~須磨離宮公園~JR須磨駅(約15km)
JR新長田駅~山陽須磨浦公園駅~鉢伏山~旗振山~おらが山~須磨離宮公園~JR須磨駅(約15km)
JR新長田駅の鉄人28号の前から元気にスタートし、鉢伏山をまわって、須磨海岸へ抜ける約15kmのルートを清掃してまいりました。
国道沿いは本当にゴミがたくさんあり、ほとんどがタバコやコンビニ商品のものでした。
山道に入ると、地域や登山者のマナーがいいのか山にはほとんどゴミがありませんでした。
下山して、須磨海岸を目指しましたが、ゴミがたまる特定の場所があり、1つ見つかれば次から次へと出てきます。
誰かが捨てているからOKという人間の弱さを垣間見たような気がします。
拾っても拾ってもゴミが無くなることはなく、重たいゴミ袋を手に、やっと須磨海岸に戻ってきました。
大量のゴミを前に、足がパンパンになってクタクタになりながらも、社員1同すがすがしい気持ちでした。
でも、このゴミたち。
ちょっと前まではきれいに加工され、人の手に渡ったモノですよね。
便利な世の中ですが、人工物にあふれた私たちの生活。
ゴミを出さない生活を、改めて考えさせられた1日でした。